お知らせ 次回相談コーナーは7月2日(土)予定です。
令和4年度の相談コーナー予定表を入れました。
いつもご利用ありがとうございます
『つくばパソコンボランティアサークル』と言います。
つくば市在住の高齢者及び障害者に対して、パソコンのサポートを行なっているボランティアグループです。
高齢者や障害者でパソコンの操作で困っている方、WORD、EXCEL、メール、ホームページ作成、年賀状、デジカメの画像の取り込み方・インターネットの接続等にいろいろな方法でサポートを行っております。
スマートフォン、タブレットまたZoomの使い方も可能です。
ぜひご利用ください。
パソコンで困っていることは ありませんか?
「パソコンは買って、高い授業料を払って教室にも通った、でも使い方がわからない。いつの間にか部屋の隅でホコリまみれに…」
「旅行で写した写真。デジカに入ったまま、お友達に写真上げたいけど どうしたらいいの (/_;) 」
「今日パソコンを開いたら画面が真っ黒! 昨日まで何でもなかったのに!」
「友達はメールが出来る。あの人が出来るんだから私だって!!」
「プリンターを新しくしたらなぜか印刷できないのよね。私と相性が悪いのかしら…」
「新しくパソコン買いたいけどどれを選んでよいかわからない。店員に聞いたら高いのをすすめるし…。それって本当に良いパソコンなのかぁ~。誰かアドバイスしてくれないかぁ~」
「パソコン使っていてわからないことがあるけど、教室へ行くほどでもないし…。だれか教えて!!」
「教室へ通ったけどついていけなかった。高い授業料払ったけど仕方がないのかなぁ~」
「パソコン買った。箱を開いたらすぐ使えると思っていたのに 何が何だかわからない。設定を頼むと料金がかかるし…。そんなこと聞いていなかった。どうしたらいいの」
スマートフォンを買ったけど使い方がわからない
Zoomを使って団体の打ち合わせがしたいが使い方がわからない。どうしたらよいの?
などなど問題はいっぱい!! パソコンに関して困っていることがありましたらパソボラに連絡してください。私たちが親切にお教えします。
1度で覚えられないのは当たりまえ! 何度でも聞いてください。
活動報告
★2021年度の活動実績
訪問サポート 13件
相談コーナー 14回相談者108名
講座 7回
ボランティアフェスタ コロナ禍で中止
講座支援(筑波学院大学) 0名
コロナ禍におけるリモート相談 85回
(電話・インターネットリモートアプリ使用)
★2020年度の活動実績
訪問サポート 18件
相談コーナー 22回相談者130名
講座 5回
講座(市民活動センター) 10回
ボランティアフェスタ コロナ禍で中止
コロナ禍におけるリモート相談 85回
(電話・インターネットリモートアプリ使用
令和4年度相談コーナー予定表
年 | 月 | 開催日 | |
令和4年 | 4 | 2 | 16 |
5 | 7 | 21 | |
6 | 4 | 18 | |
7 | 2 | 16 | |
8 | 6 | 20 | |
9 | 3 | 17 | |
10 | 1 | 15 | |
11 | 5 | 19 | |
12 | 3 | 17 | |
令和5年 | 1 | 7 | 21 |
2 | 4 | 18 | |
3 | 4 | 18 |
最新のお知らせ
・現在はありません。
コロナ対策のため相談コーナーでは氏名、住所、連絡先の記入と手指の消毒をお願いしています。また、来訪にあたっては事前に体温の確認をお願いします。
訪問サポート
パソコンがデスクトップの場合や障害をお持ちのため出かけられない方のために、訪問サポートを行っています。
お気軽に ご相談ください。
詳しくは こちらへ
相談コーナー
日 時:毎月 第1、第3土曜日
午前 10:00~12:00
午後 13:00~15:00
場 所:つくば市大穂庁舎 2階
ボランティアセンター
(つくば市筑穂1-10-4)
問合せ先:つくば市社会福祉協議会
ボランティアセンター
(℡ 029-879-5898)
詳しくは こちらへ
講習会(終了)
Zoom講座の予定(延期)
ボランティアセンター
xx月x日 (x)xx:xx~xx:xx
申し込みはボランティアセンター
市民活動センター
xx月xx日 (x)xx:xx~xx:xx
申し込みは市民活動センター
詳しくは こちらへ